1. Tuyển Mod quản lý diễn đàn. Các thành viên xem chi tiết tại đây

Đề thi tiếng Nhật N3 phần Ngữ pháp - Đọc hiểu

Chủ đề trong 'Đề thi - Đáp án' bởi JapanSOFL, 26/09/2019.

  1. 1 người đang xem box này (Thành viên: 0, Khách: 1)
  1. JapanSOFL

    JapanSOFL Thành viên quen thuộc

    Tham gia ngày:
    05/10/2018
    Bài viết:
    139
    Đã được thích:
    0
    Ngày hôm nay hãy cùng Trung tâm dạy tiếng Nhật SOFL luyện tập các bài tập Ngữ pháp - Đọc hiểu trong đề thi N3 phần Ngữ pháp - Đọc hiểu để nâng cao trình độ tiếng Nhật của mình nhé!

    問題1 つぎの文の(   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

    1. A:「黒板の字、見える?」 B:「あの先生の字はいつも小さく見えないよ。もっと大きく(  )。」

    書いてほしいね

    書くわけにはいかないね

    書いてくれないね

    書くことにするね


    2. 父親:「外国から来た言葉はカタカナで書くんだよ。」 子ども:「じゃあ、ミカンは昔から日本にある言葉な(  )、なんでカタカナで書くの?」

    にしては

    ために

    から

    のに


    3. A:「家庭料理ですが、どうぞ(  )。」 B:[ありがとうございます。いただきます。]

    食べなさい

    召し上がってください

    いただいてください

    お食べになられて


    4. A:「明日も会社、休みますか。」 B:「いえ、熱(  )下がれば、行けると思います。」

    こそ





    さえ


    5. 母:「テーブルの上に置い(  )お弁当、持った?」 娘:「うん、持った。ありがとう。」

    てくる

    ておいた



    ている


    6. A:「歓迎会のこと、彼女が忘れる(  )んだけど、どうしたのかなあ。」 B:「忙しいんだよ、きっと。昨日も遅くまで残業だったみたいだよ。」

    とはかぎらない

    わけじゃない

    しかない

    はずがない


    7. 妻:「診察の結果はどうだったの?」 夫:「うん、タバコをやめる(  )。」

    ように感じる

    ようになっている

    と言われた

    ように言われた


    8. A:「火事の原因は何?」 B:「まだ、よくわからないらしいけど、ストーブが(  )だったそうよ。」

    つけっぱなし

    つけておく

    つけている

    つけてある


    9. (動物病院で) A:「手術には相当のお金がかかりますよ。」 B:「この子を助ける(  )なら、いくらでも払います。」

    せいで

    ため

    はず

    べき


    10. A:「スキーはどうだった?」 B:「スキー場は外国人(  )で、日本じゃないみたいだったよ。」

    をめぐって

    ほど

    ばかり

    にかぎらず


    11. エアコンを買い替え(  )、1か月の電気代が1500円も安くなった。

    たって

    たところ

    たばかりの

    たてで


    12. A:「あれ、この店、今日休み?」 B:「1月15日~22日まで(  )って書いてあるね。」

    休ませています

    休んでいただきます

    休んでもいいでしょうか

    休ませていただきます


    13. 人気商品だから、売り切れない(  )早めに買っておこう。

    うちに

    あいだに

    かわりに

    かぎり


    問題2 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。


    16. 近所づきあいが、 ★ 、よくわかった。

    生活する

    うえで

    大切なものか

    どんなに


    17. ★  にかけてきれいに咲きます。

    桜は

    4月上旬

    公園の

    3月末から


    18. ★  、とても心が落ち着く。

    川の流れる

    に加えて

    音も聞こえて

    虫の音


    19. この問題  ★  わからなくなる。

    考える

    考えれば

    ほど




    20. ★  作ったが、うまくできなかった。

    本に

    料理の

    書いてある

    とおりに


    問題3 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、(19)から(23)の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。


    [​IMG]



    19. [19]

    戻る

    戻ろうとした

    戻ろう

    戻ってきた


    20. [20]

    つまり

    そして

    それから

    すると


    21. [21]

    このような応対

    あのような応対

    あの店の応対

    この店の応対


    22. [22]

    満足しよう

    満足させられる

    満足して

    満足させよう


    23. [23]

    感じたり感じなかったりである

    感じなくなってきている

    感じさせられる

    感じるにちがいない


    問題4 つぎの(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。


    [​IMG]



    4月20日会議に出席できない人は、何をしなければならないか。


    1 第1回目の会議に出席する。


    2 4月6日までに都合の良い日を伝える。


    3 4月17日から19日の間に市民会館へ行く。


    4 交流会についてのアイデアをメールで送る。


    24.

    1

    2

    3

    4


    [​IMG]


    この文章を見て、協力したいと思った人の行動として、正しいものはどれですか。


    1 いらない本を売って、そのお金を国際児童センターへ届ける。


    2 使わなくなった教科書があれば、古本バザーの会場へ持っていく。


    3 いらない漫画があれば、ボランティアセンターへ送る。


    4 いらない絵本があれば、ボランティアセンターへ持っていく。


    25.

    1

    2

    3

    4


    [​IMG]


    本当に助かったとあるが、何が助かったと言っているか。


    1 お菓子の箱に無料で花とリボンがつけられたこと


    2 お菓子屋さんがすぐに新しい品物を届けてくれたこと


    3 花屋さんがお菓子の箱をきれいに包んでくれたこと


    4 インターネットで商品を注文することができたこと


    26.

    1

    2

    3

    4


    [​IMG]


    この文章について、正しいものはどれか。


    1 共感覚は、子どもから大人まで、すべての人が持っているものだ。


    2 共感覚が珍しいものだと知ると、たいていの人は嫌だと感じる。


    3 子どものころ、共感覚を持っていても、大人になるとなくなることが多い。


    4 人が共感覚で感じる色に違いはなく、皆同じである。


    27.

    a

    b

    c

    d


    問題5 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。


    [​IMG]



    28. ①「旬」が分からないとは、どのような意味か。

    いつか旬か、わからない。

    旬の価値がわからない

    旬という字の読み方がわからない。

    旬という言葉の意味がわからない。


    29. ②長所として、この文章の中で書かれていないことはどれか。

    季節に合ったものは、余分なエネルギーを使わずに育てられる。

    旬のものには、その時期に体が必要とする栄養が多く含まれている。

    温度さえ管理すれば、一年中それを生産し食べることができる。

    自然な状態で育ったものを食べるので、体にも環境にもいい。


    30. この文章の中で一番言いたいことはどれか。

    消費者はそれぞれの食材の旬の時期を覚えなければならない。

    消費者には、旬の良さを知り、旬を意識した食生活をしてほしい。

    「旬」は日本の食文化であり、守っていくべきである。

    旬の食材は大変貴重であり、味わって食べるのがいい。


    [​IMG]


    31. 辞めることはなかったのは、なぜか。

    先生が怖くて、辞めたいと言えなかったから。

    途中で辞めることが許されなかったから。

    一度でも試合でゴールを決めるまで辞めたくなかったから。

    自分に力がついてきたと感じていたから。


    32. この文章を書いた人の調子が悪かった時、山下先生はどうしたか。

    より厳しい練習をさせた。

    試合を休ませ、元の状態に戻るまで待った。

    ほかのメンバーにこの人を励ますように言った。

    この人の力を信じて、機会を与え続けた。


    33. 山下先生の指導を受けた経験は、この文章を書いた人の何に最も影響を与えたか。

    スポーツに対する考え方

    日々の行動に対する考え方

    友達との付き合い方

    教師という職業に対する見方


    問題6 次の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。


    [​IMG]



    34. ①そうした状態とは、どのような状況か。

    65歳以上の高齢者が増え、日本の人口の約3分の1になった。

    人口に占める65歳以上の高齢者の割合が、日本が世界で一番高くなった。

    一人暮らしをしている人のうち、4人に1人が65歳以上の高齢者だ。

    65歳以上の高齢者がいる家庭の半分以上は、子や孫と住んでいない。


    35. ここで言う、②安心感とはどのようなものか。

    専門家の栄養管理によって、病気を予防できる。

    病気になった時に誰かに気付いてもらえる。

    自分の話をよく聞いてくれる人がいる。

    調子が悪くなったら、すぐに医者が来てくれる。


    36. この文章で書かれていることと合っているものはどれか。

    配食サービスは、高齢者向けに日本で最初に始まったサービスである。

    栄養面を考えて、さまざまな年代の人が配食サービスを利用するようになった。

    配食の内容や回数は、専門家が利用者一人ひとりに合わせて決めてくれる。

    配食サービスの利用が広がったことで、病気になる高齢者が減った。


    37. この文章は主に何について書かれているか。

    配食サービスの課題

    配食サービスの種類

    配食サービスの今後

    配食サービスの良さ


    問題7 右のページは、ABC料理教室の案内である。これを読んで、下の質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。


    38 和食が好きなエリナさんは、4月から料理教室に通って、自分でも、簡単な和食を作れるようになりたいと思っている。平日は毎日仕事があるため、休日に通うことにした。エリナさんに合うコースはどれか。


    38.










    39 田中さんは、パーティー料理やケーキ作りなどを習うために4月からABC料理教室に通うことにした。田中さんが1回目の授業の時に用意しなければならないものはどれか。


    39.

    会費

    自分用の箸

    お菓子を入れる物

    1000円


    Trên đây là các bài tập phần Ngữ pháp - Đọc hiểu trong đề thi tiếng Nhật N3, đừng quên chia sẻ đáp án trong phần bình luận để cùng nhau thảo luận các bạn nhé!

    >>> Khóa luyện thi tiếng Nhật N3

Chia sẻ trang này